有機野菜と旬料理の店
〒272-0023 市川市南八幡4-4-9
TEL:047-314-0303
昼のご連絡:090-2455-8124

旬菜リビングkyo-ya 秋だより  Vol.11 2019

マダムの想い

おかげ様でKyo-yaをオープンして15年の歳月がたちました。
私も22歳で飲食店を始めてから50年目を迎えることとなりました。こんなに長くお仕事を続けてこれるとは思いもよりませんでした。私の周りで支えてくださっている多くの皆様のおかげと感謝致しております。この感謝の気持ちを店づくりにのせて、そしてお料理にのせてあなたにお届け致します。

Kyo-yaのこだわり

・四季折々、全国から取り寄せた旬の食材を活かして、季節に合った健康に役立つお料理をお作り致します。

・こんな小さな我が家のようなお店でライブキッチンならではのお客様との語らいを楽しみながらお好みや体調に合わせたお料理をお出し致します。

・塩 醤油 砂糖などの調味料、かつお 昆布 椎茸など産地より取り寄せた天然食材をベースに素材の味を生かした味付けをしております。

・すべてのお料理をオリーブオイルで揚げ、油はキャノラー油でW3系油脂(魚油 エゴマ油)も積極的にお料理に取り入れて、ドレッシング ソースはお野菜たっぷり、より体に栄養効果のある料理法で全て手作りでお出ししております。

・当店のコースは前菜からデザートまで順番に召し上がっていただくことで身体に無理なく食物が持つ栄養素が吸収されて体を元気に~美しく~アンチエイジングを目指す組み立てを致しております。あなたの身体で実感していただきたいと思います。

◆薬膳料理とはどんなお料理でしょうか◆

私が健康に良いお料理をお出ししている中で、薬膳料理の勉強を始めたのはお店がお出ししている食材(身近な食材)を生かしてでも体調を整えることが出来るということを知ったからです。

私はおかげ様で健康ですが、やはりアレルギー体質でもあり冷え性でもあり、体脂肪も多く~より改善して健康になって熟年期を過ごしたい~そしてお客様の健康に少しでも役立つことが出来たらという思いで学び始めて6年の月日が経ち国際薬膳調理師の資格を取得することが出来ました。そしてこの秋、特定非営利活動法人「全日本薬膳食医情報協会」より「いちかわ・食と薬膳の会」が薬膳教育認可施設として認定され、その代表を務めることとなりました。

薬膳というのは「中医学」という中国伝統医学の理論に基づいた食養生で「母親が子供を気づかって作った料理」といわれています。
家庭にある食材で組み合わせにより、季節や体調に合わせて作る愛情こもった美味しいお食事のことです。

これからも「薬膳で健康に」をテーマに皆様の健康にお役に立てたらと願い精進していけたらと思っております。


TOP | kyo-yaの一皿 | kyo-ya畑ご紹介 | Menu | Access | kyo-ya便り | いきいきマダムの薬膳ブログ | STAFF募集


Copyright【旬菜リビング kyo-ya】since 1970 all right reserved.